こんばんは。本日のスキルアップクラス講座のブログを担当させていただきます、平田です。
無料体験講座2回目の今日の講師は木村雅子さん。次々とワークショップが展開し、そしてとにかく動き回る!そんな2時間でした。
まずはボールを使った鬼ごっこのようなゲームから始まります。逃げる側はボールと鬼の動きに意識を向け、鬼は協力し合って追い詰める…と、そんな難しさもありましたが、逃げる側は徐々にわざと捕まりやすい動きをしていきます。どうしたら面白くなるだろう?と考えて、自分から面白さにとびこんでいくことを意識する、ということでした。「とびこむ」という言葉は後ほども色んな場面で出て来ます。
その後も、
・円になって誰でもいいので手を叩きつつ名前を呼ぶ、呼ばれた人はまた同じように…と回していく
・同じく円になって右か左に向けて1回手を叩き、それをどんどん隣の人に回していくなどなど、ゲームのようなワークを重ねて行きます。
2人組になり、片方が「○○しようよ!」と提案をします。返答する側は必ず「ノー」で返します。「映画観に行こうよ」→「忙しいからいいや」というようなやり取りです。
その次は、逆に相手の提案には必ず「イエス」で返し、どんどん話を膨らませていきます。
大切なのは「遊ぶこと」「とびこむこと」。その中での色々な発見は、演劇にもそれ以外にも役立てることが出来るのではないかと思います。