2013年6月28日金曜日

「する」と「なる」

以前にも、同じタイトルでブログを書かせてもらったのですが、
今回もあえてこのタイトルにさせてもらいます。

6月26日のスキルアップクラスの講師は平岡さんでした。

まずは前回の平岡さんのクラスのときと同様に、身体のつながりをしっかりと感じながらのストレッテから始まりました。

足首を回すときには、膝も動いてる。足首をさらに大きく動かすと膝がさらに動き、股関節も動いているのを感じれるようになる。肩を回すと、肩甲骨が閉じて胸が開く、胸が閉じて肩甲骨が開く。

そういった身体全体のつながりをしっかりと意識することで自身の身体と向き合います。

今回のワーク中心は、感覚を「開くこと」にありました。
感覚を開くことで、周りをより感じることができるようになります。

この「開くこと」は、先週の田中さんのワークのときにでてきた「前も後ろも横もある役者」っという話に繋がるのだと思います。
新スキルアップクラスも4月から数えて3カ月になります。
一回一回のワークの内容も違いますし、毎週講師の方も変わります。
参加者の方も予約不要で参加できます。
それゆえに、毎回新しい発見があって楽しく学ばせていただいています。

それに加えて、最近になって講師の方々の言葉が繋がっているなっと感じることが増えてきました。
「この講師の方が言ったことはきっと、あの講師の方が言ってたことに繋がるんだな」
っといったリンクが自分の中にでてきました。

4人の講師の方が、4人それぞれの切り込み方で「演技力を向上させる」ことを目標にしっかりと教えてくださっているからこそ、こういったリンクが出てくるのだと思います。

こういったリンクを感じた時は、自分が一歩前進できた気持ちになってうれしくなります。

もっとたくさんの方たちとこういったリンクを感じたいです!!


自分の感想ばかりを並べたブログになってしまい申し訳ありません。

来週のワークも楽しみです。

西村